sato's BLOG

一級建築士 佐藤佳弘が
仕事や日常についてつづります

2017.05.04

04

2017.05

きゃワン!! 開花宣言?

5月4日の風景

我家のソメイヨシノも満開となりました。

昨年の夏購入して、今年この地で初めての開花
移植時期が11月でかなりリミット近かったが
他の花木も全て無事(ただしブドウは?怪しい)


2017.04.04

04

2017.04

アナログな景色

2017.04.04

夕方、作業場に用事で立ち寄った際
こんな景色に遭遇しました。
なんか一日の疲れも癒されます
意識せずとも、ふとした時にシャッターチャンスは訪れるもの
人生も同じ!(うわっ!何言ってんだか?)
アナログは感性を豊かにする。(オイオイ!更にヤメテエ!!)

2017.04.02

02

2017.04

こんな感じ?

今回、お寺の増改修工事を手掛けることになりました。
勿論、住宅とは違い色々な戸惑いや苦労もありますが、
社寺建築の魅力に若干でも携われる絶好な機会とワクワク感もあります。

あくまでも弊社の設計・施工ということで
我社の大工三人衆(自称宮大工)が知恵と腕の見せどころ?
何とか一緒に造り上げますぞ!工期は4ヶ月

(写真)は
8本の虹梁(こうりょう)に施される絵様を作業場で練習?
こんな感じかな?と兆戦(生涯勉強あるのみ)
お施主さまである住職はこれを見てなんと言うか?


2017.02.19

19

2017.02

昔懐かし風情

2017.02.17 撮影:高岡市金屋町

先の要件で時間の余裕をみて
ぶらりと立ち寄った所がここ金屋町

昔懐かし風情あるまち並みと
格子造りの家と石畳みの美しさに思わず写メ
(一眼レフを持って行けばと後悔・・・)

帰ってからネットで調べると
「重要伝統的建造物群保存地区」だって
時間があればゆっくりと散策したい。








2017.02.18

18

2017.02

2017.02.15

2017.02.14 の風景:
ぶどう棚にりんごを置くと早速ヒヨドリが来ました。

窓越しになんと癒される風景でしょうか。

405 件 [ 336 - 340件目 ]

ページトップへ