21
2024.06「小さな家」のこだわり
6/28(金)より開催の完成見学会まで、あと1週間となりました。
今回新たな生活のステージとなるお住まいには、“「小さな家」のこだわり”が、たくさんあります。
空間に開放感をもたらす間取りや、家事効率を考えた動線計画などをはじめ、面積が少ないからこそ、気に入った素材や仕様をふんだんに採用することができるのは、小さな家ならではの大きな利点です。
「小さな家」を実際に体感してみると、その魅力を存分に感じられるはずです。
また、費用の面で今まで家づくりをあきらめていた方も、全体的な面積が小さくなり建築費用を抑えられ、光熱費のランニングコストも経済的な「小さな家」にすることによって、マイホーム取得の夢が叶うかもしれません。
そのヒントを見つけに、この機会にぜひご来場ください。
完成見学会の情報やご予約は、イベント情報ページをご覧ください。
日程:
<予約制>6/28(金)~7/5(金) 10:00~19:00
<一般公開>7/6(土)・7(日) 10:00~17:00
会場:札幌市手稲区
14
2024.06完成見学会予告
完成見学会:
何もなかったこの土地に、小さな家ならではの趣向を凝らし想いがカタチになった住まいが誕生しました。
6/28(金)より、期間限定で特別公開いたします。
完成見学会の開催にあたり、お施主様のご厚意に改めてお礼申し上げます。
天然木や自然素材とともに、省エネで、健康で、長持ちする心地よい住まいを、好きなテイストで実現。
温度・湿度・空気清浄・空気の流れの絶妙なバランスを保ち、快適さに必要な機能を徹底して追求した、高性能「健康住宅」。
さまざまなテクスチャーの魅力や実際のサイズ感、「ファース工法」の高い住宅性能を体感できる、絶好の機会です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
完成見学会の情報やご予約は、イベント情報ページをご覧ください。
日程:
<予約制>6/28(金)~7/5(金) 10:00~19:00
<一般公開>7/6(土)・7(日) 10:00~17:00
会場:札幌市手稲区
31
2024.05写真画像集成
26
2024.04構造見学会予告
構造見学会:
建築中の様子を、お施主様のご厚意により期間限定で特別公開いたします。
温度・湿度・空気清浄・空気の流れの絶妙なバランス。
快適さに必要な機能を徹底して追求した、高性能「健康住宅」。
「フアース工法」のメカニズムが工事中だからこそ見られる絶好の機会です。
日程:5/11(土)、12(日)
時間:10:00~17:00
会場:札幌市手稲区
24
2024.04ほのぼのニアミス!
朝、何気なく窓越しに庭を見ると
猫の置物の頭上にヒヨドリが・・・
実際にはあり得ない
猫と鳥との異常な光景でした。
😾
非常用電源確保:
近年、大地震や台風・暴風雪といった自然災害が
増えている。
在宅避難する場合、情報収集に必要なスマホの充電や
TVの視聴、最低限の生活を維持するために冷蔵庫や
暖房・給湯などが使える電源確保(3日分)を考えておきたい。
手軽な小型発電機から太陽光発電、HEV、蓄電池など
バリエーションも様々だが、あくまでも
非常用目的で予算に合った選択肢が必要です。
それでは SATOH
21
2024.04本日、退院おめでとう!
我が家の愛猫(カブキ)が数日前
突然、元気が無くなり食欲も無し
数日様子を見たが普通ではないと思い
往きつけのペットクリニックへ
病院の診断ではFIPの可能性有りとのこと。
FIP(猫伝染性膜炎)つまりネココナウイルス
(の変異型FIPウイルス)で発症してほぼ100%死に至る病気で
恐ろしく進行も早く珍しい病気でもらしい。
血液結果が出るまでの数日間、
獣医の指示通りに自宅で看病をしたが
飲み食いは出来ず、病院からの餌も嘔吐のみ
みるみる激ヤセ!動けず、呼吸も荒くなって、もうダメかと・・・
緊急入院!
病理の結果FIPは陰性!
エコー等の診断で原因は腸内に詰まった異物(切開手術で猫毛玉と判明)
まずは一安心!
手術後、一日目の写真(まだ麻酔で若干もうろうとしている)
本日22日、無事退院予定!めでたしめでたし
獣医の何とか命を救おうとする熱意には感動しました!
改めてペットでも命の尊さ実感しました。
かと思えば、地球の裏側では、今この一時でも
ゲーム感覚で一般市民を虐殺している戦争を行っているのも
同じ人間だとは!何と愚かな!
see you next SATOU
09
2024.04この気温差!
このところの気温変動は激しいですね
最近は札幌で15℃の気温差がありました
しかも黄砂付きのおまけまで!
夏タイヤ交換をしました・・・。
余り政治・思想のことに公言は禁物ですが?
たまには・・・
最近はほとんどTVは見なくなりましたね
民放テレビ番組の体たらくぶりには驚きさえ感じます。
せめて、ニュース番組はというと
相変わらずの、天気予報と大谷スポーツそして
TV局の情報規制された報道番組
マスメデイアの仕事は決して真実を報道しないことらしい(バカじゃないの!)
TVや新聞では決して報道しない事に真実が隠されている様な気がする
昨今、特に世界情勢の裏表を知ると危うくて仕様がない?
今日この頃です。
😾只今読書中:
日本人が知らない本当の国際情勢(サブタイトル)
第三次世界の主役「中東」
see you next SATOH
03
2024.04自分だけの価値観?
唐突ですが!
家というのは、最終的にはお客様が自分の家にしないといけない。
つくるまでは我々(設計者・施工者)の仕事ですが、
完成したらそれを発展させながら住まうもの
また、そうしたくなるような家づくりをしなければならない
だから、我々の自己満足で造り過ぎないことです
ある意味、未完成で良いのです
あとはお客様が自分で考えて使って完成していく、人生を謳歌する
我々はその舞台つくりをお客様と共同作業をして完成するのです。
SATOH
30
2024.03小さくして質を上げる
家づくりの予算は限られています。
特に昨今の建築資材等の高騰につき・・・
その中で質を落としてして少しでも広い家をつくるか、
生活面積を小さくして住まいの質を上げるか、
それとも家の購入を諦めるか?
という選択があります。
見栄のために不必要に広く、
大きくするのよりむしろ、まず、
住まいを小さくした分だけ予算と手間ひまかけて
住み心地の良い、美しい住まいをつくることです。
見た目のカッコよさではなくて
省エネで健康によくて長持ちする心地よい住まいを目指すこと、
庭に大きな樹木があり、良い素材、良い家具、好きな物に囲まれて暮らすこと、
他にはない自分だけのこだわった住まい、「量より質」は
住まいにこそ当てはめるべきではないでしょうか?
小さな家は既製品の集積では成り立たない。
設計を練り、さまざまな職人技を活かしながら
手間ひまをかけて創り上げることで成り立つのです。
”ちいさな家”著より
SATOH
28
2024.03仕事で遊ぶ!
仕事と遊びは表裏一体
物造りの世界は好きであることが絶対条件!
遊び感覚で仕事ができれば最高!
探求心が旺盛となり、
苦労を惜しまず、結局良い物を造り上げる
眉間に皺を寄せても良いものはできない!
常識と既製品は捨てよ!
自分のオリジナリテイーを大事にせよ!
小さくともお気に入りのこのMY・OFFICE
眠る時間も忘れて我武者羅に・・・楽しく仕事を
これが私の疲労回復術 (笑)
子供の頃ご飯も食べずに夢中になってプラモデルを組立てるワクワク感のように・・・。
see you again SATOH