2019.02.10
10
2019.02冬の夜長秋を鳴き通す?
2019.02.10 撮影
昨年、近くの空き地で捕獲し飼育していたコオロギが繁殖
記録的な寒さの北海道でこれから数十匹の合唱を楽しめそう。
秋の夜長でなく冬の夜長に虫の鳴き声・・・なかなかの風情?あり。
イエッサトー
2019.02.10
10
2019.02挿絵本
2019.02.07
時々立ち寄るカフエ風レストラン
住宅を改造した料理の美味しい
住宅街にポツンとあるお店
一人シェフの為時間を要するので
目の前に置いてあった絵本を手に取って
ページを開くとその挿絵と物語?の素晴らしさに感動(あまり使いたくない言葉だけれど・・・)
歳のせいか涙腺が緩み、
一緒にいる家内に勘付かれないように
カレースープの辛さと熱さにせいにして(´;ω;`)
時々立ち寄るカフエ風レストラン
住宅を改造した料理の美味しい
住宅街にポツンとあるお店
一人シェフの為時間を要するので
目の前に置いてあった絵本を手に取って
ページを開くとその挿絵と物語?の素晴らしさに感動(あまり使いたくない言葉だけれど・・・)
歳のせいか涙腺が緩み、
一緒にいる家内に勘付かれないように
カレースープの辛さと熱さにせいにして(´;ω;`)
2019.02.08
08
2019.02快適:その3
2019.2.8 撮影
外壁側の内壁面の温度(輻射)は
居間:写真(温度センサー)
階段室:〃
2階ホール:〃
WC:〃
であり、これに湿度43~45%の環境は快適
これは又々自慢に値する。
2019.02.08
08
2019.02快適:その2、
2019.2.8 撮影
この工法は床、壁、天井の中に温風(湿度を保った)を通し
その輻射熱(体感温度を左右する)で暖房をするので:
玄関床:写真(温度センサー)
居間床:〃
浴室床:〃
2階寝室床:〃
さらに、湿度43~45%であるから快適
これは自慢に値する。
2019.02.08
08
2019.02記録的な寒さでも、我家は・・・快適その1
2019.2.8 7時頃 撮影
フアース工法での我家(50坪)が
天井裏のエアコン(4.0k)と居間のエアコン(2.8k)予備で
外気温 -13℃で
天井裏 21℃
各室 25℃
床下 24℃
注目は湿度43~45%
ほとんどエアコン1台の光熱費(灯油0、ガス0)のみ
これは自慢に値する。
フアース工法での我家(50坪)が
天井裏のエアコン(4.0k)と居間のエアコン(2.8k)予備で
外気温 -13℃で
天井裏 21℃
各室 25℃
床下 24℃
注目は湿度43~45%
ほとんどエアコン1台の光熱費(灯油0、ガス0)のみ
これは自慢に値する。