28
2024.08初秋の夜長を鳴き通す(^^♪
今年もこの時期
哀愁漂う虫の声♫・・・いいねエ!
数年前までは夏と言えばキリギリス(ヤブキリ)であったが
数匹も飼うと鳴き声が喧しくて・・・
夏らしく元気で好いんだけど、風情となると
コオロギの何とも言えぬ哀愁漂う鳴き声が
日本人のDNAにピタリと・・・(キリギリスにはすまん!)
ということで、近くの原っぱから
エンマコオロギを捕獲
卵を産んでふ化を繰り返し、冬中鳴き声が楽しめる
何と感性豊かな!(興味のない者にはキモイ話だべ!)
イヤ、世紀末とも言えるこの世知が無い世の中
どんな小さなモノにでも、「幸せ感じ上手」の方が徳だと思う。
😾
太陽光発電で防災無線障害の恐れ!
東京都のパネル設置義務化を前に総務省が警告!
防災無線が完全に遮断されたという報告もある。
地震や津波といった災害から人命を守るための警報
が届かなくおそれがある。
これの原因は直流から交流に変換する(パワコン)だということ。
それを回避するには、国際規格「CISPR」(シスプル)に適合した
との認証を受けた装置をつかうよう勧めている。
この様な、国民の命に係わる大事なことを、
メーカー始め大手ハウスメーカーが儲け優先で一切公表しない姿勢は
同じ建築を携わる者として何とも嘆かわしい!
”某YouTube"より
SATOU
25
2024.08北海道マラソン
日本で唯一、夏に行われるフルマラソン
昨年は猛暑と雷雨に見舞われたが
今年は気温28℃で湿度は高めであったがまずまずの天候?
我が娘も参加するので、昨年に続き親バカ発揮!沿道応援
参加者一万数千人ということで、
その熱気と、競技者の極限の頑張りには感動さえ覚える
プロは別として、
スポーツ何ぞ!と言わないで参加するパワーに脱帽する。
SATOU
22
2024.08小さいけれど、とても大きな世界
マクロ写真の世界
PCに保存してあったマクロフオト
最近の撮影したものであるけど
独特の世界観あります
ちょっと好いかも!
😾総裁選
総理首相選なのに、国民は選挙権がない!
支持率25%の自民党の中で決定する
これが民主主義ですかね?
二世議員・東大官僚コースの政治家に
庶民の生活が分かる訳無いよね!
SATOU
20
2024.08昭和レトロ
今日は何となく三笠市道の駅へ行きました
目的は毎年この時期に販売している
昔ながらの八列焼きとうきび(写真参照)(笑)
塩水にサッと漬けて炭火で焼く
今風の軟弱な甘いとうきびと違い
骨太な昔を思い出しその場でかぶりつく
買いに来る人もその時代を生き抜いたアンテイーク!
とうきびに負けず劣らず味がある・・・
生とうきびは家に帰って塩をたっぷりと入れゆでとうきびに・・・
甘ったるいZ世代人には到底難しい味だ!
それと、私が高校生(56年前・・・)時代に
下校の際、寄り道して通学路沿いにあった一銭店(分かるかなあ?)
で販売していた美唄焼きそばの
歩き食いの美味かったこと唯一の贅沢(当時30円)
が懐かしくて・・・(写真参照)(笑)
😾世界Xデーのカウントダウン開始!
第三次世界大戦がドアをノックしているのを
米前大統領(トランク)がドア鍵を掛けているところに
そうはさせまいと☘がトランクのでっち上げ犯罪で
9/18刑務所に1年間収監されるのがほぼ確定!
これで大統領選には不出馬、
これでダメなら例のパンデミックを装い郵便投票で不正選挙!
それでもダメなら再度〇〇!
そこであらゆるメデイア等を通して人気急上昇を装い
☘の操り人形(笑うことしか脳が無い)女性大統領候補(溜めマス)が
ドアの鍵を確実に開けようとしている。
あなたはこの都市伝説?を信じますか?
信じるも、うなずくもあなた次第です。(笑)
SATOU
17
2024.08今こそ思考脳を働かせ!
今日で盆休暇も終わりです・・・
考えてみると、この時期、昔はあちこちの町内会で
盆踊り曲が聞こえたものだが
最近では日本の伝統文化がどんどん解体されていく
寂しいっすねえ!
😾本日の気になる一言
「第三次世界大戦がドアをノックしている
それを止められる人物は
米前大統領(ポーカー)を呼び戻すしかない!」
SATO