TOP > 家づくりサポート > マメ知識 > 空気がきれいな家にする方法とは?

マメ知識

心地よく暮らすための
住まいのマメ知識をご紹介いたします

住まいに関する病気・健康障害について

04空気がきれいな
家にする方法とは?

空気が澄んでいると、体調が整いやすく気分も晴れやかになってきます。きれいな空気を取り入れるために窓を開けて換気することが推奨されていますが、花粉症などで悩まされている場合はかえって逆効果になってしまいます。また、ペットを飼育していたり、喫煙者がいると、臭いやあらゆる汚染物質の飛散など、空気環境への悩みを抱えがちです。

比較的すぐ実行できそうな対策としては、洗濯物を室内干しや洗濯乾燥機を導入して外干しをしないようにすることで、花粉などを家の中に持ち込むことを少なくしたり、家の中のモノにかけてある目隠し布などの布製品を減らすことで、ホコリの発生や浮遊物の付着を抑えることができます。

劇的な改善を目指すためには空気清浄機の設置が欠かせません。いまさまざまなメーカーから空気清浄機が発売されており、価格が高くなるほどより優れた性能を搭載していますが、効果が得られる設置場所を確保・選定したり、フィルタの交換など性能を維持するためのメンテナンスにも常に気を配る必要があります。

建築工房サトウで建てる家は「ファース工法」を採用しており、家そのものに空気を清浄する仕組みがあります。これなら空気清浄機を設置することもなく、小まめなメンテナンスも不要で、ストレスなく室内空気環境をキレイに保つことができます。
「ファース工法」には快適な空間をつくるために、空気清浄機能以外にも全6つの特徴があります。ご興味を持たれた方は、ぜひ建築工房サトウにご相談ください。

マメ知識
心地よく暮らすための住まいのマメ知識
よくある質問
家づくりについてのFAQ
プロが教える!リフォーム会社とは
リフォームの知識と良い業者選び
気になるお金のこと
マイホーム計画を実行する前に必要なこと
土地選びについて
最適な土地をご提案いたします
プランニングについて
オンリーワンの家をご提案いたします
ページトップへ